

体験ワークショップ
Seinenza Theater Laboratory
2021年度の体験ワークショップは全て終了いたしました。
下記情報は2021年度実施のものになります。
セリフ表現の基本である声について深める「発声」。舞台創作の基本を学ぶための「シーンスタディ」。実際に当研究所で行われている専門的なカリキュラムを、第一線で指導・活躍している講師から学べるワークショップ。次年度入所を考えている方、劇団青年座研究所の授業を体験してみたい方は、是非この機会に受講してみてください。
日時
科目
スケジュール
持ち物
会場
定員
受講対象
受講料
10月2日(土)受付終了/11月27日(土)受付終了
12月11日(土)受付終了
10:00~14:45
(受付は9:30~9:50)
発声
講師:鈴木康夫
シーンスタディ入門
講師:伊藤大(10/2)、磯村純(11/27)、嶋田翔平(12/11)
10:00~12:00 発声
12:00~12:45 (休憩)
12:45~14:45 シーンスタディ入門
・・・・・・・・・・
終了後、希望者には入所説明会を行います。
14:45~15:15 入所説明会(希望者)
マスク着用の上、上履き・動きやすい服装を持参してください。
他に、タオル、筆記用具、飲料、昼食など。
劇団青年座 第2スタジオ
〒214-0005 神奈川県川崎市多摩区寺尾台1-21-3
(最寄り:小田急線読売ランド前駅)
10名程度
高校生・専門学校生・大学生・28歳以下の方
5,000円(税込)

伊藤 大 Masaru Ito
劇団青年座 演出家/劇団青年座研究所所長
劇団公演『アルビオンー白亜の地イングランド』『SWEAT』『からゆきさん』などをはじめ、数多くの作品を演出。『THAT FACE ~その顔』で第54回毎日芸術賞・千田是也賞を受賞。日本演出者協会会員。

鈴木 康夫 Yasuo Suzuki
声楽家/日本発声指導者協会会員
様々なオペラの第一線で活躍する他、布袋寅泰・今井美樹・中島美嘉・コブクロ・土屋太鳳他のヴォイストレーナーとしても活動。「TOY STORY2」歌唱の日本語吹き替えなども行う。声の寺子屋 無門塾 塾長。

磯村 純 Jun Isomura
劇団青年座 演出家
『安楽病棟』『ブンナよ、木からおりてこい』などの劇団公演をはじめ、文化座、銅鑼など様々な劇団で演出を行う。演劇系大学、専門学校や地域ワークショップなどの講師も数多く務める。日本演出者協会会員。

嶋田 翔平 Shohei Shimada
劇団青年座 俳優/声優/研究所プレイングマネージャー
舞台『シェアの法則』『外交官』や『Monsters University』の声優など、ストレートプレイ、ミュージカル、吹替に幅広く出演。身体構造やメンタル、脳からのアプローチを取り入れ、トレーナーとしても活動。
申し込み受付
10月2日→9月1日(水)~9月30日(木)受付終了
11月27日→10月25日(水)~11月25日(木)受付終了
12月11日→11月17日(水)~12月9日(木)受付終了
※定員になり次第、受付を終了いたします。
申し込み方法
下記フォームに入力の上、送信してください。
確認が取れ次第、事務局より受講受付確認のメールをお送りいたします。
メール受信後に選択した金融機関へ受講料をお振込ください。
※メールは labo@seinenza.com より送信しますので受信許可設定をお願いします。
お振込み先
受付確認メール受信後、以下の3銀行よりご都合のよろしい口座へお振込みください。
口座名義はいずれも「有限会社 劇団青年座」です。
▶三菱UFJ銀行
新宿新都心支店 普通 4643072
▶みずほ銀行
新宿西口支店 普通 4545648
▶三井住友銀行
新宿西口支店 普通 8713073
※入金確認のため、お振込後に振込完了の連絡をお願い致します。
※振込人名義は必ず”受講者本人のお名前”でお願いいたします。
※1週間を過ぎても振込の無い場合はキャンセル扱いとなります。



感染状況による対面中止の可能性について
感染対策を行い、定員を絞った上で対面での実施の予定ですが、状況によっては対面を中止し、午後の時間のみリモートにて行う可能性もございます。その際は参加の可否も含めてお申込みいただいた方へ直接ご連絡させていただきます。リモート時の受講料は2,000円となります。参加の際の差額、または不参加の際の受講料全額は返金対応をさせていただきます。ご了承くださいませ。